鹿児島で働く新61期のノキ弁が,仕事や法律について考えたことを吐出します。                         有用なアウトプットを生産すべく試行錯誤の日々の記録です。

2009年3月31日火曜日

時間割

なんだか小学生みたいな響きですが,大人にこそ時間割が必要です。
とはいえ,分刻みのスケジュールは逆に集中力を削ぎます。
そこで,一日を4つか5つくらいのセグメントに分けて,
そこで取り組むべきメインタスクを決めます。
★例えば僕の場合
 7:00- 9:00 集中して取り組むべき仕事 ex.訴状,準備書面作成 
 9:00-12:00 人と合う/話す仕事       ex.電話,打合せ,相談,期日
13:00-16:00 比較的単調な事務仕事   ex.定型的な書面作成,調査,発送・提出作業
16:00-18:00 締めくくりの仕事         ex.スケジュールの確認,帳簿付け,このブログ
というのが,理想の時間割。
そもそも突発仕事が多いうえに,朝弱いのでなかなかこの通りには行きませんが,
枠が固まるだけでもだいぶまとまりが出るような気がします。
ひとつのセグメントを50分やって10分休むサイクルで回せば,
自分の仕事の早さに驚くこともしばしば(笑

 結果=仕事の質×仕事の密度×仕事量(鮒谷周史『しごとは掛け算』)

仕事の質が,社会的影響を意味するとすれば,
この掛け算の中で,現状の自分がいちばん上げられるのは密度です。
そのためのタイムマネージメント。
まだまだ試行錯誤ですが,枠は固まってきた気がします。
後は実行あるのみ。

もうひとつ,同書から印象的な言葉を。
毎日前日比0.1%を積み重ねれば,1年後には44%にまで増えるとか。
やるしかないですよね。


0 件のコメント:

フォロワー