鹿児島で働く新61期のノキ弁が,仕事や法律について考えたことを吐出します。                         有用なアウトプットを生産すべく試行錯誤の日々の記録です。

2009年2月24日火曜日

締切の重要性

今日は準備書面の締め切りで,無事?提出しました。
このところずっと取り組んでいたのですが,
(そればかりやっていた訳でもないですが)
結局ギリギリになってしまいました(汗
ちなみに,ここで言う締切は,裁判所が指定するもので,
大体,次回期日の1週間前です。

先週月曜日にドラフトを上げて,
水曜日に依頼者と打合せをし,
その間ボスの意見も仰ぎつつ,
自分の中の締切である今週の日曜日にはほぼ完成してました。
(そもそも,日曜日に仕事をしなければならないこと自体問題ではあるのですが)
ところが,①一太郎の操作に不慣れなため書式を整えるのに手間取ったのと,
②眼を通すたびに手を入れたくなってしまったため,
提出は今日まで引きずってしまいました。

①も致命的ですが,これはまぁ,勉強するしかない。
より深刻な問題は②だと思います。
もちろん,言葉で相手を説得するのが我々の仕事なので,
文章を練ることも大切ですが,あまり細かく日本語にこだわりすぎると,
いつまでも完成しない=仕事が遅れることになります。
僕の場合は法律の勉強と同じくらいの期間,
アカデミックな論文を書くトレーニングを受けてきたので,
そのクセが抜け切れていないのかもしれません。

とにかく,自分の設定した締切を墨守して,
そこまでに提出可能な状態に仕上げることが先決。
その上で,余裕があれば手直しすればいいし,
多くの場合,明らかなミスの修正でなければ,
むしろ早く出してしまった方が良いかもしれないと思いました。
クオリティとスピードのバランスをどう取るか,
今後のそしておそらく永遠の課題ですね。

0 件のコメント:

フォロワー