鹿児島で働く新61期のノキ弁が,仕事や法律について考えたことを吐出します。                         有用なアウトプットを生産すべく試行錯誤の日々の記録です。

2009年1月29日木曜日

バーの向こう側

本日,法廷デビューしてきました。
とは言っても民事の第一回なので,答弁書陳述して,
今後の進行を打ち合わせるだけです。
時間にしてほんの5分程度。
正直,それほど緊張しなかったですね。
修習で初めてバーの向こう側に足を踏み入れたときのような感慨は,
もはやありませんでした。
その限りにおいて修習には意味があった。
中身はあんまり身になってないけど(爆

というのも,同じ書面作るにしても,
弁護修習で指導担当に出すのと,
自分の名前で裁判所に出すのとでは,
全く質が違うと感じているからです。
もっと真面目に修習やっとけば良かったと思わなくもないけど,
どれだけやっても1回の実務経験には及ばないんでしょうね。

ところでタイトルにも入れたバー(bar)とは,
お酒を飲みながら女の子を口説く場所ではなく,
傍聴席と法廷を隔てている棒(みたいなもの)のことです。
そこから転じて英語では「法曹界」というような意味もあります。
司法試験はBar Examだし,日弁連に相当する組織として,
American Bar Association(=ABA)があったりしますね。

閑話休題。
そんな訳で,弁護士として初舞台を踏んできたのですが,
まだ刑事未経験なので,半分だけって感じでしょうか。
周防正行監督の『それでもボクはやってない』の中で,
「民事はただの代理人だ。刑事弁護人をやってこそ弁護士だ。」
というような台詞がありました。
これにならえば,僕はまだ弁護士としての仕事をしていないことになりますね。

もちろんこの台詞は極論ですが,国家権力と対峙する刑事の仕事に,
在野法曹としての弁護士の原点があることは間違いないと思っています。
来月(もうすぐですね)からは,国選の配点も始まるので,
今は,その機会まで,ナイフを研いでおこうと思います。

あ,ブログの手直しはこの週末に何とか,
と思っております(汗

0 件のコメント:

フォロワー